姪っ子ちゃんが生まれた時、とても嬉しくて私はいろいろなプレゼントを贈りました。
初めての姪っ子だったこともあり、「何をあげたら喜んでくれるかな?」「長く使ってもらえるものがいいな」とたくさん悩みました。
私自身、服や小物のセンスはあまり自信がなかったので、「自分の子どもができたら買いたい!」と思えるものをプレゼントすることに。
結果、姪っ子ちゃんが0歳から1歳4か月の今までずっと気に入ってくれている絵本・おもちゃがいくつかあります。
「姪っ子へのプレゼント、何がいいかな?」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
喜ばれた絵本4選
姉が「絵本をたくさん読んであげたい」と出産前から言っていたので、絵本多めです!
1. くるくる(新井洋行)
出産祝いでプレゼントした絵本。
真ん中の渦巻き部分がくるくる回る仕掛けがあり、生後1か月からじっと見つめてお気に入りになったと姉から連絡がきました。
1歳になった今でも気に入っていて、長く使ってくれている一冊です。
2. スライムぴぴぴ (原ペコリ)
ゲーム好きな私が「絶対あげたい!」と思っていた絵本で、生後4か月の時にプレゼント。
スライムの目や形が赤ちゃんの視線を引くように作られており、読み聞かせをするとじーっと見てニヤッと笑っていました(笑)
仕掛けページもあるので飽きずに楽しんでくれており、ゲーム好きでなくても喜んでもらえる絵本です。
3. もこ もこもこ (谷川俊太郎 作 / 元永定正 絵)
芦田愛菜ちゃんが「特にお気に入り」と言っていた絵本で、7か月の時にプレゼントしました。
当時はあまり興味を示さなかったそうですが、1歳を過ぎたころからお気に入りに。
「もこもこ」「ぎらぎら」などの擬音語が楽しいようで、キャッキャ言いながら読んでいるそうです。
4. はらぺこあおむし (エリック・カール)
王道の絵本で、1歳の誕生日プレゼントに。
まだ文章は早いですが、カラフルな色合いや穴あき仕掛けに興味津々で、めくって遊んでいます。
長く使える絵本で、ママである姉も「大きくなっても使えるから嬉しい!」と喜んでくれました。
喜ばれたおもちゃ
型はめパズル はじめてのつみき もぐもぐボックス
出産祝いでプレゼントした知育おもちゃ。
- 0歳:積み木をカラカラ鳴らす、カミカミする
- 1歳前後:積み木を落とす、カチカチ鳴らして遊ぶ
- 1歳4か月:くまさんに積み木を「もぐもぐ」させてごっこ遊び
遊び方がたくさんあり、今でもお気に入りのおもちゃのひとつです。
プレゼント選びで大切にしたこと
プレゼントは喜んでもらえるか不安になりますが、私が意識したのは
- 長く使えるもの
- ママ・パパも嬉しいもの
- 成長に合わせて楽しめるもの
服や小物は好みが分かれやすいですが、絵本や知育玩具は「ずっと使える・学びながら楽しめる」ので贈りやすいです。
結果的にママである姉からも「役立った!嬉しかった!」と言ってもらえました。
まとめ|絵本と知育おもちゃは長く喜ばれる
今回は、姪っ子へのプレゼントで特に喜ばれた絵本・おもちゃを紹介しました。
どれも0歳から1歳4か月の今までずっと使ってくれており、「あげてよかった!」と私自身も思えたものばかりです。
姪っ子・甥っ子へのプレゼント選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント