Panasonic食洗器NP-TZ500レビュー|ズボラ主婦が感じたメリット・デメリット

生活

食べた後に食器を洗うのって、めちゃくちゃ面倒じゃないですか?

しかも洗剤で手が荒れ…。
毎日の家事のなかでも、「あ〜今日も洗い物か…」ってため息が出るほど苦手な作業でした。

そんな私が、「これはもっと早く取り入れればよかった…!」と感じた家電。

それが、食洗器です。


食洗器を取り入れたきっかけ

もともとズボラで、趣味はゴロゴロすること。
仕事から帰ってくるのが夜9時半で、そこから夕飯作って食べて、洗い物して…なんてやってたら、ゆっくりする時間なんてありません

さらに、洗剤で手が荒れてヒリヒリするのも悩みでした。

正直、食洗器に頼ることに最初は少し抵抗があったけど、実際使ってみたら……
「なんでもっと早く買わなかったんだ!」ってレベルで生活が変わりました。


食洗器を使い始めて変わったこと

ある程度汚れをサッと流して、食洗器にポンポン入れてボタンを押すだけ
乾燥までしてくれるから、私はその間にお風呂に入ったり、ゴロゴロしたり…。

洗い物の手間が激減したことで、心にも時間にも余裕ができました。


実際に使っている機種:Panasonic 食器洗い乾燥機 NP-TZ500

 https://panasonic.jp/dish/products/NP-TZ500.html

【特徴とお気に入りポイント】

✅ 液体洗剤の自動投入で超ラク

洗剤の量って意外と悩むポイント。でもNP-TZ500は液体洗剤を事前に入れておけば、自動で適量を投入してくれるので安心。
私は【チャーミークリスタ クリアジェル詰め替え用】を1か月に1回くらい補充しています。

✅ AIおまかせ運転で設定いらず

汚れ具合や食器の量に応じて、**最適なコースを自動で選んでくれる「おまかせコース」**を搭載。私は設定をいじらず、いつもこれにお任せ!

✅ 節水力がすごい

使用水量はたったの約9.9L。手洗いでかかる水(約80L!)と比べると、約1/7の節水効果食器40点、小物20点場合

✅ 除菌・脱臭もバッチリ

「ストリーム除菌洗浄」と「ナノイーX」で除菌も脱臭も同時にできるから、庫内の衛生面も安心。特に夏場は嬉しいポイント。

✅ 5人分の食器が入る大容量

お皿、コップ、お箸など、一度に約40点の食器が洗えるから、うちのように夕食+お弁当箱がある家でもバッチリ対応。

✅ オプションも充実

  • 80℃すすぎでさらに清潔に
  • 低温モードで熱に弱い食器もOK
  • 予約運転で自分のペースに合わせて洗浄開始も可!

私のリアルな使い方

  1. 帰宅後、まずお弁当箱を水につけおき
  2. 夕飯を作る
  3. 料理中に出た洗い物を軽く流して食洗器に入れ、第1便スタート!
  4. 食事後、使った食器を水につけおき
  5. お風呂に入る
  6. 第1便が終わったら片付けて、第2便をセット!

これで、面倒な食器洗いの時間が“ゴロゴロタイム”に早変わり!


実際に使ってわかった!ちょっと気をつけたいポイント

もちろん便利なことばかりじゃなくて、「ここはちょっと注意かも?」と思ったこともあります。私が使って感じたリアルな注意点、正直に書きます!

▪ こびりつき汚れは落としきれないことも

しつこい油汚れや、こげついたお皿なんかは、そのまま入れても完璧には落ちないことがあります。
私は、カレー皿とかグラタン皿なんかを入れるときは、軽くスポンジでこすってから入れるようにしてます。

▪ 食洗器NGの食器は要注意

これ、うっかりやりがちなんですが、食洗器非対応の食器を入れると、変形したり塗装がはげたりすることがあります
うちも最初、非対応のタンブラーをうっかり入れちゃって、ちょっと塗装が剥げてしまいました…。以来、ちゃんと裏面の表記を確認するようにしてます。

▪ 入れ方には少しコツがいる

入れ方を間違えると、水流がうまく回らなくてちゃんと洗えてなかったり、コップの中に水がたまってたりします。
最初は「え?洗えてないじゃん!」って焦ったけど、慣れてくると「この配置がベスト!」っていうのがなんとなくわかってきます。

▪ 排水音がちょっと大きめ

これは個人的にちょっと気になるポイント。
排水のときに「ガーーーーッ!!」っていう音が響くんですよね。
特にうちはカウンターキッチンだから、リビングにいるとテレビの音がかき消されるレベル。
夜遅くに回すときはちょっと気をつけてます。

▪ 乾燥は完璧じゃないこともある

基本的にはしっかり乾くけど、タッパーのフタの溝とか、プラスチック製品の内側には水滴が残ることも。
私は気づいたときにサッとふきんで拭いて収納してます。気になる人は、乾燥後すぐに取り出さないで、少し時間を置くと乾きやすくなるかも!


お手入れもそんなに大変じゃない

  • 月2回、「汚れレベル5」で空運転して庫内洗浄
  • 残さいフィルターも、気になったときに水洗い。

普段から軽くお皿の汚れを落としてから使っているので、そこまで汚れはたまりません。


まとめ:ズボラさんほど食洗器、導入すべし!

食洗器を使い始めてから、自分の時間と心の余裕が本当に増えました。

仕事や育児で毎日忙しい人ほど、絶対に導入して損はない家電です。

「夕飯のあとの洗い物、めんどくさい…」と思ってるあなた。

その悩み、食洗器が一発で解決してくれます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました